
2009年12月22日火曜日
2009年12月8日火曜日
2009年11月29日日曜日
2009年11月20日金曜日
給与改定について
本学の今後の給与改定の参考となる見込みです。
**************
平成21年11月19日
教職員各位
事務局総務室
給与改定について(お知らせ)
本学教職員の給与改定の参考としている静岡県職員の給与改定方針について、情報提供がありありましたので、下記のとおりお知らせします。
記
1 月例給の改正
(1)給料表の改正
若年層を除き、全ての給料月額の引下げ。
(2)給料の特例措置の率の引下げ
現在、特例により給料表月額に一定の率を乗じた額を給料月額として支給しているが、その乗じる率を引下げ 100分の100.9 → 100分の100.85
(3)給料の経過措置対象者(現給保障者)の給与額の引下げ
平成18年4月1日の給料表切替により、その前日の給料月額が保障されている教職員について、給料保障額に100分の99.82を乗じて得た額に引下げ
(4)地域手当の引下げ 支給割合 4% → 3%
地域手当計算式 (給料月額+扶養手当+(管理職手当))×支給割合
2 特別給(ボーナス)の改正
教職員に支給する期末・勤勉手当の支給割合の引下げ
年間 4.5月 → 年間 4.15月(△0.35月)
なお、6月に引き下げた0.2月分については、今回の引下げの一部に充当する。
(12月期支給割合の引下げ 2.35月 → 2.2月 △0.15月)
3 施行日及び特例措置
(1)施行予定日 平成21年12月1日
(2)特例措置
平成21年4月からの年間給与の調整のため、平成21年12月期末手当から次のア及びイの合計額を減ずる。
ア 平成21年4月(4月以降採用された教職員については、採用された月)の給与 (給料、管理職手当、扶養手当、地域手当、住居手当の合計額)に100分の1.13を乗じて得た額に4月から11月までの在職月数(最高8か月)を乗じた額